こんにちは!DIY担当の高田です。
先日、突撃お宅のDIYに行ってきました!
突撃となりの晩ごはんならぬ「となりのDIY」(少し古いかも…)
「このおうちは好きだけど、もう少し自分らしい部屋にしたい、
DIYしてみたいけど、不器用な自分にDIYできるのだろうか。」
こんな思いのRさんに、1日で完成して、自分らしいお部屋になるDIYを私たちがご提案!
今日はそのDIYの様子をお伝えします。
私がいうのもなんですが、初心者が一日でできるDIYのレベルとしてとても高いものになったと思います笑
シンプルな1Kの賃貸マンションにハムスターの「総二郎」(メス)とお住いのRさん。
※(このマンションはDIY可能物件です。)
これがDIY前のお部屋。
シンプルで白を基調としたお部屋でした。Rさんのご要望は「扉を黒にして、他の場所にも黒を取りいれたい」「シンプルさは保ちたい」「かわいいウォールステッカーを貼ってみたい」
そんな打ち合わせでできあがったイメージパースはこちら。①扉と枠を黒に塗装する
②クローゼットの扉にカッティングシートを貼る
③好きなところにウォールステッカーを貼る
④キッチンにもかわいいタイルシールを貼る
この内容でDIYすることが決定!!!
・・・DIY当日
まずはお部屋に塗料などがついて汚れてしまわないように養生から♪
①扉と枠を黒に塗装する
扉の枠とクローゼットの枠を黒に塗装します。
それにはまたまた養生が必要!マスキングテープで塗料がついたらダメなところを隠していきます。この作業が大変で、すべて養生するのに1時間半くらいかかりました。
しかし今回の塗装は「油性」!養生をしっかりしないと、終わってテープをはがしてみたら塗料がついてしまい泣くことになります。
なのでここは我慢して、丁寧に養生します。
養生が終わったら、「待ってました、塗装!」意外とためらいのないRさん!かなり大胆…男前です。
扉もしっかりと養生し、塗装に移ります。
初めてのローラー塗装も簡単にマスター♪
②クローゼットの扉にカッティングシートを貼る
塗装後お昼休憩もはさみ、仲良くなったところで昼からはカッティングシート貼りです。カッティングシートをだいたいの大きさにカットします!
ここでも大胆な切り方!!
DIYに没頭中のRさん。次はカッティングシートを貼っていく作業。
1人だとやりづらい作業も手伝ってもらえば簡単に楽しくできます☆上からヘラを使って空気を抜きながら貼ります!
少しずれてもまたはがして使えるカッティングシートが初心者にはおすすめです!
③好きなところにウォールステッカーを貼る
今回ウォールステッカーを貼るのは…
先ほどクローゼットに貼ったカッティングシートの上です!どこに貼ろうか悩んでいる様子。
作業しながら考えるのもDIYならではの楽しい時間です!ぺたぺた思うように貼っていきます。
クローゼット完成!
すごく雰囲気が変わりましたよね!大満足のご様子♪
④キッチンにもかわいいタイルシールを貼る
最後にキッチンも少しかわいくしちゃいます!
【BEFORE】【AFTER】
もともとこのタイルだったようになじみました!
4つのすべての工程が終了!!できたお部屋がこちら!
Rさんのイメージが形になりました。
最後には「DIY楽しい」との言葉も聞くことができ、シンプルだったお部屋もRさんらしいお部屋になり、突撃お宅のDIYは私たちにとっても楽しいDIYになりました!
まとめ
賃貸マンションに住んでいる私はDIYできないでしょ?1人でDIYはできる気がしない。
そう思っている方はたくさんいらっしゃると思います。Rさんもその1人でした。
しかし賃貸でもできるDIYはたくさんあります。
原状回復可能な壁紙、壁に穴をあけなくても棚をつけることができるディアウォール、
家具のDIY、インテリア小物のDIY。
賃貸マンションでも自分らしいお部屋に住みたい、DIY可能物件に引っ越したい!そんな方はぜひご気軽にご相談ください。
LINE@からの簡単な相談もいつでもご連絡くださいね!